【作例あり】XF23mm F2 R WRをレビュー。購入理由や使用感について

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

フジノンレンズ2本目。
XF23mm F2 R WR を購入しました。

この記事では、購入に至った理由や使用感をレビュー。レンズを買おうか迷っている人に向けて、作例を交えながらご紹介したいと思います。

XF23mmF2を使うとどんな写真が撮れるのか。まずは作例からご覧ください。

【作例】XF23mm F2 R WR【前編】

作例の続きは記事の最後に!

購入理由

XF35mmの次に手にしたレンズ。
購入理由は、XF35mmでは画角が狭いと感じることがあったから。

特に飲食店のカウンター席にて。

たまに狭いラーメン店とかあるじゃないですか。そんなとき、大きく仰け反るのが嫌だったのです。

ほかのお客さんの目もあるので……狭いカウンター席でも大丈夫な焦点距離のレンズが欲しかった。

とはいえ広角過ぎても扱いづらい。
考えた結果「XF23mmがベストだろう!」ということで購入を決意したのです。

レンズの特徴

  • 35mm換算で35mm
  • 小型軽量。重さは180g
  • 最小絞りF16
  • 開放絞りF2
  • 防塵防滴
  • 速く静かなAF

使用感をレビュー

速く静かなAF(オートフォーカス)

XF23mmF2はインナーフォーカス方式。フォーカスを合わせる際、レンズの全長が伸び縮みしません。

さらに静かで早い。
XF35mmF1.4を使っていた身としては感動ものですよ。静かな場所で撮ったり、瞬時にフォーカスを合わせたいとき便利。

その場の雰囲気を伝えやすい

XF23mmは自然な距離感で人と背景を1枚に収めてくれる。

元々は食べ物を撮る用に購入しましたが、みんなで写真を撮りにいったり、ご飯を食べにいったり、様々なシーンで活躍中。

写真を通してその場の雰囲気を伝えるなら、これ以上ないくらいぴったりなレンズだと思いました。

もう少し引きで撮りたいシーンも

もう少し広角で撮りたいと思うことはありました。

特にホテルの客室にて。
部屋全体を1枚の写真に収めるには不十分。

別売りの純正レンズフードでさらにカッコよくなる

見た目の話。
同梱のレンズフードは使用していません。デザインが好きじゃなかったので…。

その代わりに、別売りの純正レンズフードを装着しています。

見た目のカッコよさが格段に上がるのでおすすめ。所有欲も満たされます!

純正レンズフードは2色展開。
ブラックとシルバーを販売中。
レンズの色に合わせて選べますよ。

同梱のレンズフードが気に入らなければぜひ。

↑ XF35mmF2用とありますがXF23mmF2でも使えます。

悩ましい「XF23mm F1.4 R」の存在

ここまで「XF23mm F2 R WR」のレビューをお伝えしてきましたが、XF23mmはもうひとつ存在。実は2種類あります。

  • XF23mm F1.4 R(大口径プライム)
  • XF23mm F2 R WR(コンパクトプライム)

どちらにするか迷いますよね。私も迷いました。

そこで、気になるスペックを比較してみましょう。

スペックを比較

XF23mm F1.4XF23mm F2
発売2013年2016年
重さ300g180g
開放絞りF1.4F2
最小絞りF16F16
撮影距離範囲2822
防塵防滴なしあり
カラーブラックブラック・シルバー
新品価格9万円代4万円代

両方持っているわけではないので、描写の細かな違いは分からないのですが…

安さ、軽さで選ぶならF2。
開放絞りにこだわるならF1.4。

私の場合

23mmという焦点距離に必要性を感じていたので、そのほかの要素はあまり重要ではありませんでした。

ではなぜF2を選んだのか。

その理由は、手持ちのXF35mmがF1.4だったから

※XF35mmも同様に F1.4 と F2 の2種類存在

やっぱり、F1.4の大口径プライムを使い続けていると、F2のコンパクトプライムも気になるのです。隣の芝生は青い的な感じで。

だからこそ次は小型軽量タイプ。
焦点距離を変えて、F2のレンズを買ってみよう!と決めました。

もし私がXF35mmF2を持っていたら、XF23mmF1.4を選んでいたと思います。(もちろんお金に余裕があるという前提ですが)

迷ったら試してみる

F1.4 or F2。
かなり難しい選択です。

F1.4の開放絞りはかなり魅力的。

F2の180gという軽さも捨てがたい。人によっては防塵防滴も重要。

スペック上の数値もですが、フィーリングも大事。

まずは1度試してみてはいかがでしょうか。家電量販電で触ってみたり、レンタルサービスを利用してみたり。使ってみないと分からないこともあると思います。

どちらを買うか決めきれない方は、両方試してご検討ください。

最後に作例をもう一度